太股の裏を伸ばすと痛い原因は?おしりの筋肉をストレッチで解決!
床に座り込んでいる時や、イスに座っている時、車の運転をしている時に、
太ももの裏や膝裏に鈍痛を感じ、足を伸ばすと痛みがあると、
とっても気になりますよね。
立ち上がって、さらに足を伸ばすとふくらはぎや腰までも痛みを感じることがあり、
不思議と片足だけに痛みがあるのが、たまらなく心配になってきます。
太ももの裏には、ハムストリングスという筋肉があり、この筋肉が足を曲げて
縮んだ状態で硬直しているために、足を伸ばすときにつっぱり感や、
鈍痛を感じてしまうわけです。
さらに、ハムストリングスはふくらはぎにもつながっていて、この筋肉にも
緊張や硬直が伝わり、ふくらはぎや足の裏までも痛みを起こしてしまいます。
スポサードリンク
マッサージでは筋肉を柔らかくできないから、どうする?
しかし、対策はなんといっても、体を柔軟にするストレッチになります。
腰回りの筋肉やおしりの筋肉が、姿勢のバランスを保つために緊張の末、
硬直して固くなり太腿の筋肉までも負担がかかり、痛みを出しています。
ですから、疲労物質が溜まって血流が滞った筋肉を柔らかくするストレッチを
することが、大切になりポイントになります。
お風呂あがりなどに腰や太ももやふくらはぎなどをマッサージすれば
筋肉は柔らかくなりそうですが、その場ではマッサージが成功したように感じても、
翌日にはやはり、腰や太ももの裏の痛みは同じように起きてしまいます。
スポサードリンク
身体を柔軟にするマッサージは毎日続けられるの?
筋肉を柔らかくするには、痛みが起きている部分の筋肉を「グニョグニョ」すれば
いいような感じがしますが、いくらモミモミしても一向に柔らかくなった
気がしませんし、太ももの裏のつっぱり感はなくなりません。
しかも、毎日毎日、筋肉をもみほぐす作業を一体いつまで続けられますか?
腕も疲れてしまいますし、マッサージしている患部の皮膚ももみすぎて
赤くなり、痛くなってしまいます。
痛みを、ただ止めるだけなら市販の薬局で購入できる貼り薬がありますが、
毎日、貼り続けると、かぶれて赤くなり痒みが出てしまいますので、ご注意を!
スポサードリンク
腰痛専門のストレッチがオススメ!?
マッサージで太ももの裏の筋肉が、伸ばすと痛みがあるのなら、、
一体どうすればよいのかというと、腰痛専門のストレッチがあります。
もともと、太ももの裏が伸ばすと痛みがするというのは、背中の脊柱起立筋が
こりかたまり炎症を起こして、それがおしりの大殿筋や中殿筋、小殿筋まで伝わり、
そのまま、太ももの裏の筋肉を引っ張り、緊張させて炎症が起きているせいです。
そのため、太ももの裏の筋肉だけを柔らかくすれば、
痛みが収まるとはいえないのです。
痛みそのものが出ていなくても、腰の筋肉やお尻の筋肉も、同じように炎症を
起こしている可能性があります。
だから、太ももの裏の筋肉の痛みを止めるためには、腰の筋肉から順番に
おしり、ふともも、ふくらはぎ、と筋肉を柔らかくするストレッチが必要になってきます。、
腰痛ストレッチも世の中、色々ありますが、実際私が試して効果が早く実感できた
腰痛改善ストレッチがあります。
こちらの公式サイトを参考にしてください。
>
関連ページ
- 足がだるくムズムズして寝れない!?腰の筋肉をほぐすことで解決
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 足を伸ばすとつる原因は?悪化する前にストレッチで改善!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 足の付根が痛いししびれがある!?坐骨神経痛の改善ポイント!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 足の付根が痛いし内側の筋肉に激痛が!骨盤内の神経の異常が原因!?
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 脊柱管狭窄症は足がしびれて歩けない!|間欠跛行が特徴です
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。