寝起きで腰が痛い!|骨盤の歪みを矯正することで解消
寝起きで腰が痛くて立ち上がるのに時間がかかることってありますよね
普段から慢性腰痛を感じているあなたはどうでしょうか?
私は毎日、寝起きに腰が痛くて普通に歩くのに時間がかかりました
寝具の硬さや柔らかさ、枕の高さや材質など色々変えてみましたが
あまり効果はありませんでした
腰が痛いから寝起きの時はうつ伏せからゆっくりと立ち上がります
でも、腰が少し曲がったまま元に戻らないため、へっぴり腰で
歩き始めて腰を少しづつ元の状態に戻していきます
体を動かす筋肉は、伸びることや縮むことで骨格を動かしています
筋肉は疲労物質がたまり、硬くなった筋肉組織は伸び縮みの動きが
とても悪くなってしまいます
筋肉が硬くなった状態ですと、あらゆる関節にも悪影響を与えてしまい
関節痛を引き起こしてしまう原因となってしまいます
この硬くなった筋肉を柔らかくしようとストレッチや体操をやっても
ただたんに痛いだけで長続きしません
硬く縮み上がっている筋肉を引き延ばそうとしても、伸びてはくれずに
筋肉繊維の中にある神経を圧迫し刺激して、痛みを起こしてしまいます
●長年の凝り固まった筋肉を柔らかく柔軟にするには?
簡単に出来て毎日行える対策として、お風呂で優しくマッサージする
が基本となります
お湯の温度は40度ぐらいが適当で、10分ぐらいお湯の中で
腰から太ももふくらはぎと優しくマッサージするのが良いです
筋肉の血流も良くなりますし、筋肉も柔らかくなりやすく
関節も動きもスムーズになります
ストレッチや体操では、筋肉の中心から柔らかくすることができません
筋肉を柔らかく柔軟にする対策としてストレッチや体操がありますが
疲れて仕事から帰ってきて、ストレッチや体操ができますか?
時間も必要になるし、スペースも必要になります
しかも、やり始めはとても痛く、これを毎日続けていくことは
難しいのではないでしょうか、殆どの人は三日坊主になります
ストレッチや体操をやられた、あなたはわかると思うのですが
続けているうちはまだ体の筋肉は伸びているのですが、何日か
やすむとまた元の硬い筋肉、固い体に戻ってしまいますよね
これは筋肉の表面だけが少し柔らかく伸びただけで、筋肉そのもの
中心から柔らかくなってはいません
筋肉の中心が硬いままですと、簡単に元の硬い筋肉に戻りやすく
痛みやしびれを再発させてしまう結果となります
硬いままの筋肉で寝てしまうので、腰の違和感や微妙な痛みを
感じながら寝返りをうつと、筋肉が無理やり引き伸ばされ
骨盤を引き起こしてしまいます
仰向けで寝ることができないと言われるあなたは、かなり骨盤が
引っ張られていて、痛みが酷いでしょう
これは背中から腰おしりまでつながっている、脊柱起立筋という
筋肉が無理やり引き伸ばされ痛みを引き起こしています
長年の凝り固まった筋肉を簡単に元の柔らかくする方法として
最近注目されているのが腰痛改善ストレッチ「福辻式」というものです
本当の痛みの原因を知り、正しい方法で筋肉を柔らかくすることで
骨盤の歪みを矯正することができますし、凝り固まった脊柱起立筋を
柔らかくすることができます
しかも、一度柔らかくなった筋肉は元の硬い筋肉には戻りにくく
血流も良くなり、全身がとても軽くなっていくのがわかります
仰向けで寝ることに抵抗がなくなり、朝目覚めた時から
体が軽く痛みのない状態になっているのが感じることができますよ
関連ページ
- 腰が痛くて動けない!?即効性の高いツボ押しで痛みを解消!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 椎間板ヘルニアの腰はマッサージしてもよい?簡単ストレッチで解消!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 前かがみになると腰に激痛が走る|筋肉の緊張をほぐすことが重要!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 階段の登り降りで起きてくる腰の痛みやしびれは限界が来てる!?
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- ぎっくり腰で動けない!!魔女の一撃ってどんなこと?
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 腰痛の原因とは一体何だ!|一般的によく言われていること
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 腰痛症の原因と対策?|だれでもなる老化現象です
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- けがで起こる腰痛!|鋭い痛みは骨折かも?
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 椎間板ヘルニアの症状は若い人に多い|痛みやしびれは足にも響く
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 脊椎分離症やすべり症は治らない|筋肉の緊張を解くことが大切
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- スポーツ障害は腰痛と関係ある!|腹圧を高めることが重要です
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 腰痛とは症状であって病名ではない!|ちょっとだけ説明させて
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 腰の痛みが右側だけ!?筋肉の痛みを取るだけではダメ!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 腰の痛みとしびれを治す方法を知りたい!秘訣は正しいストレッチ
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
- 反らすと腰が痛いのは筋肉が縮まないため!?簡単ストレッチで解消!
- 身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。