椎間板ヘルニア マッサージ

椎間板ヘルニアの腰はマッサージしてもよい?簡単ストレッチで解消!

 

 

椎間板ヘルニアって、ほんとに痛くてたまりませんよね。
整形外科のレントゲン写真で、ちょっとだけヘルニアが飛び出しているのを見て
腰の痛みの原因は、椎間板ヘルニアです。」なんて言われて困ってしまいます。

 

 

 

痛み止めの飲み薬や貼り薬だけでは、痛みを止めることができずに、
思わず、腰やおしり、ふとももを、とんとん叩いたり、グリグリしたり、
おもいっきりマッサージをやりたくなってしまいますよね。

 

 

 

患部を叩いたり、グリグリすると、腰痛の痛みとは別に、鈍痛があって
気が紛れて、ホントはダメだとわかっていても、つい、やってしまうのは
私だけではないと思います。

 

 

スポサードリンク

 

 

 

腰をグリグリするのはダメ?

 

 

 

しかし、腰に痛い部分やおしり、ふとももを強めにマッサージすると
炎症を起こして痛みを出しているのに、さらに痛みが強くなったりします。

 

 

 

つまり、痛みを紛らわせているつもりが、さらなる筋肉の
炎症を起こしてしまうことになります。

 

 

 

強制的に別の痛みで紛らわせていると、筋肉に走る神経を刺激し、
毛細血管にもダメージを与えてしまうことになって、さらなる筋肉の
緊張を招いてしまうことになります。

 

 

 

結果的に、腰の痛みを解消することはできなくなってしまいますし、
酷くなっていくことはあっても、治ることは決して無いのです。

 

 

スポサードリンク

 

 

筋肉の炎症を解消するには時間がかかる!

 

 

 

腰痛の原因には筋肉が凝り固まって炎症をおこすことで、神経を刺激して
痛みを起こしてしまいます

 

 

 

腰痛の原因は、ほとんど筋肉の柔軟さが無くなったことによることで、
引き起こされていると言ってよいでしょう。

 

 

 

そのため、腰痛を改善、解消させる早道は、筋肉の凝り固まった部分の
解消が、何より一番の薬となります。

 

 

 

しかし、この腰の固くなった筋肉を自分でなんとかほぐそうとして、
グリグリとマッサージすることは、正しいやり方ではありません。

 

 

 

実際、自分でマッサージしても、一向に良くならないのはわかっていますよね。
それなら、正しい筋肉の柔軟方法を身につけないといけませんね。
整体やカイロプラクティックに通われて、「全く治らない、ひどくなった!
という経験があるのではないでしょうか?

 

 

 

早く腰の痛みを撮りたいあまり、刺激の強いマッサージチェアの利用したり、
ハンディタイプのマッサージ器などを使ってはいけません、絶対にやめてください。
早急に痛みの改善を行いたいのはわかりますが、逆効果になってしまいます。

 

 

 

また、自分なりに覚えたストレッチやテレビや雑誌等で紹介されるストレッチは、
広く、万人向けに考えられた筋肉を柔らかくする方法で、腰痛に特化した
あなたにあったストレッチとは違います。

 

 

 

これも間違ったストレッチの仕方が、さらに腰痛改善を妨げになってしまいます。

 

 

スポサードリンク

 

 

大事なのは腰痛に特化した、筋肉に優しいストレッチをすること!

 

 

 

日頃の腰痛対策には、筋肉を柔軟にするストレッチが絶対です。
しかし、ストレッチをしても「腰の痛みがなくならない!」と、よく言われます。

 

 

 

それは、腰の筋肉やおしりの筋肉、太ももやふくらはぎの筋肉が固く
緊張しているのに、無理やり引き延ばそうとすれば、
痛みは強くなってしまいますし、患部の炎症はさらにひどくなってしまいます。

 

 

 

なぜ、腰痛改善には腰痛に特化したストレッチがいいのでしょうか?

 

 

 

ぎっくり腰などの腰痛の時には、「なるべく安静にしておきましょう」と
言われますが、その理由をご存知でしょうか?

 

 

 

ぎっくり腰などの急性期の腰痛は腰の一部の筋肉の炎症が、
極端にひどくなった状態で、下半身全体の筋肉に力が
入りにくくなってしまい、身体を動かなくすることで、自分自身を
無意識に守っているわけです。

 

 

 

しかし、慢性腰痛になってくると、筋肉が痛みに対してなれてしまい、
痛いながらも少しでも体を動かそうと、なんとか頑張っています。

 

 

 

「痛みがある」「動かないといけない」「痛みがある」「動かないといけない」の
繰り返しを毎日送っているうちに、痛いながらも動ける筋肉の可動域を
作ってしまい、ただ、それが普通の人の半分以下になってしまいます。

 

 

 

腰痛に特化したストレッチは、この普通の人の半分以下になってしまった
動かない筋肉を、痛みを抑えながら緊張している状態から、柔らかく
しなやかな筋肉にする
ことで、慢性腰痛を解消してくれます。

 

 

 

腰痛ストレッチもいろいろありますが、私が実際試した中で
一番効果的だと感じて、痛みから開放された方法の記事を
こちらにありますので、よかったら参考にしてください。

 

 

 

⇒記事はこちら http://itami.jpn.com/entry6.html

関連ページ

寝起きで腰が痛い!|骨盤の歪みを矯正することで解消
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰が痛くて動けない!?即効性の高いツボ押しで痛みを解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
前かがみになると腰に激痛が走る|筋肉の緊張をほぐすことが重要!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
階段の登り降りで起きてくる腰の痛みやしびれは限界が来てる!?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
ぎっくり腰で動けない!!魔女の一撃ってどんなこと?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛の原因とは一体何だ!|一般的によく言われていること
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛症の原因と対策?|だれでもなる老化現象です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
けがで起こる腰痛!|鋭い痛みは骨折かも?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの症状は若い人に多い|痛みやしびれは足にも響く
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
脊椎分離症やすべり症は治らない|筋肉の緊張を解くことが大切
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
スポーツ障害は腰痛と関係ある!|腹圧を高めることが重要です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛とは症状であって病名ではない!|ちょっとだけ説明させて
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みが右側だけ!?筋肉の痛みを取るだけではダメ!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みとしびれを治す方法を知りたい!秘訣は正しいストレッチ
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
反らすと腰が痛いのは筋肉が縮まないため!?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。