ぎっくり腰 動けない

ぎっくり腰で動けない!!魔女の一撃ってどんなこと?

 

あるとき突然、腰が痛くなることといえばぎっくり腰があります
ぎっくり腰は正しい病名ではなく急性腰痛と呼ばれています

 

 

 

ぎっくり腰の多くは、重い荷物を持ち上げたり、おかしな姿勢で体をねじったりすると
腰に痛みを覚えそのまま動けなくなってしまいます

 

 

 

誰かに呼び止められて後ろを急に振り返ってみたり
歯磨きを腰を曲げてしていて、急に体を起こしてもなりますし
腰に痛みを感じながらベットで眠りにつき、朝、目覚めて立ち上がるときにも
ぎっくり腰になってしまいます

 

 

 

もともと腰に何かしらの違和感を日頃から感じていて、それに加えて
無理な動作をしたり、腰に負担をかけた結果、ぎっくり腰になってしまいます

 

 

 

西洋では魔女の一撃って呼ばれているようです

 

 

こんな動作がきっかけにやりやすい!

 

 

1.中腰まま長い時間腰に負担をかけた
2.物を拾うあげようと前かがみになった
3.高いところにあるものを撮ろうとして背伸びをした
4.重いものを持ち上げた
5.後ろに振り返った時
6.くしゃみや咳を大きくした時

 

 

 

痛みは激烈で寝返りも打てず、トイレにも這って行ったり、
伝え歩きがやっとという状態になってしまいます

 

 

 

いきなり動けなくなったり、激烈な痛みが起きて数時間後に
動けなくなる場合もあります

 

 

 

このような突然の痛みを起こすぎっくり腰は年齢はあまり関係ありません
若い世代から中高年の年代によく起こり、学生時代より
社会人になってから起こりやすい症状です

 

 

 

こうした痛みの原因は、多くは腰椎の椎間関節のねんざや
椎間板の外層のひび割れです

 

 

 

一番楽な姿勢で安静にしましょう

 

 

 

ぎっくり腰が起こったら、まずは楽な姿勢をとって安静を保つことが第一です
病院にもすぐにはいけないはずです、そのぐらい痛みのために動くことができません
とりあえず2日間ぐらいは動かないことが大事になります

 

 

 

膝を曲げ横向きな寝るなど、自分が一番楽な姿勢で寝ていましょう
この間には市販の消炎鎮痛剤を使っても良いです
ただし、患部は熱を持っているので最初は冷湿布を貼ることをおすすめします

 

 

 

痛みが収まってこない場合は直ぐに病院に!!

 

 

 

熱も治まり落ち着始めた頃に、温湿布に変えると良いです
冷やしてばかりいると、血流も悪くなり回復も遅くなりやすです
温めてやることで、緊張した腰の筋肉も和らぎ、回復に向かいます

 

 

 

最初は体も動けませんが、少し回復した頃に病院にかかることをおすすめします
安静にしていても痛みが強くなったり、気分が悪く発熱がある場合は
他の病気の可能性があるからです

 

 

 

そのようなときにはすみやかに整形外科や内科の病院に受診することが大事です

関連ページ

寝起きで腰が痛い!|骨盤の歪みを矯正することで解消
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰が痛くて動けない!?即効性の高いツボ押しで痛みを解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの腰はマッサージしてもよい?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
前かがみになると腰に激痛が走る|筋肉の緊張をほぐすことが重要!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
階段の登り降りで起きてくる腰の痛みやしびれは限界が来てる!?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛の原因とは一体何だ!|一般的によく言われていること
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛症の原因と対策?|だれでもなる老化現象です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
けがで起こる腰痛!|鋭い痛みは骨折かも?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの症状は若い人に多い|痛みやしびれは足にも響く
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
脊椎分離症やすべり症は治らない|筋肉の緊張を解くことが大切
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
スポーツ障害は腰痛と関係ある!|腹圧を高めることが重要です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛とは症状であって病名ではない!|ちょっとだけ説明させて
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みが右側だけ!?筋肉の痛みを取るだけではダメ!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みとしびれを治す方法を知りたい!秘訣は正しいストレッチ
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
反らすと腰が痛いのは筋肉が縮まないため!?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。