反らす 腰 痛い

反らすと腰が痛いのは筋肉が縮まないため!?簡単ストレッチで解消!

 

体を反らすと腰が痛い!」と言われるひとが多いですね。
腰周辺と言うのは、どうしても痛みが起こりやすい場所と言えます。

 

 

代表的な悩みとしては、ぎっくり腰を繰り返してからの慢性腰痛ですが、
なぜ?慢性腰痛になってしまうのか?
なぜ?体を反らすと腰が痛くなってくるのでしょうか?

 

 

スポサードリンク

 

腰回りの筋肉が硬直になる原因と対策

 

 

・腰の筋肉は体の筋肉の中でも特に疲労がたまりやすい!

 

 

 

腰の筋肉は体の中でも疲労物質がたまりやすい場所で、
毎日、この筋肉の疲れを取り除いてあげないと、
筋肉の中の血管の血流が悪くなり、栄養や酸素が滞ってしまいます。

 

 

・腰の筋肉は、柔軟性が必要なのにこりかたまりやすい!

 

 

腰というのは体の中心にあり、前後左右に自在に動かなければいけませんが、
きつい重労働をしたり、デスクワークで腰の筋肉をあまり使わず、
疲労が蓄積してくると、肩こりのようにこりかたまりやすくなってしまいます。

 

 

・間違ったストレッチを試して、返って痛みがひどくなった!

 

 

腰を反らして痛みがするのだから、「腰痛体操なんかいいんじゃないのかな?」
と、ストレッチを試してみる人も多いのではないでしょうか?

 

 

やり始めは、気合が入りすぎて、無理やり体を伸ばしたり、縮めたり。
確かにストレッチをすれば、筋肉は柔軟になるような気がしますが、
力任せの柔軟体操は、余計に筋肉に負担がかかり痛みを起こしてしまいます。

 

 

・筋肉には疲労物質が溜まりやすく、固まってしまう。

 

 

 

腰を反らして痛みがしたり、前かがみをして腰が痛むのを解消
するためには、基本は柔軟体操、つまりストレッチが有効です。

 

 

ストレッチは、そのほとんどが筋肉を引き伸ばしたり、関節を
柔らかくす方法ですが、身体を反らすと腰が痛むと言う症状には、
筋肉を引き延ばすストレッチは、逆効果になってしまいます。

 

 

スポサードリンク

 

 

 

伸ばすと縮めるはどっちが難しい!?

 

 

身体を反らすと腰が痛むのは、背中の筋肉や腰の筋肉が
「縮む」という状態になります。

 

 

疲労をため込んで凝り固まった筋肉は、引き伸ばされても
痛みを感じますし、逆に筋肉が縮む動作を行った時でも
縮まなくなってしまっているために痛みを起こしてしまいます。

 

 

ストレッチをするのであれば、全体的な身体の柔軟性を
たかめる前に、腰周辺の筋肉のこり固まりを取り除くことが
とても重要になってきます。

 

 

また、腰の筋肉には、背中の筋肉やおしりの筋肉も
関係してきますので、中心となる腰の筋肉を重点的に
深い部分から柔らかくすることが大切です。

 

 

上記を踏まえて考えると、身体を反らすと腰が痛むのを
解消するためには、腰痛に特化した専門のストレッチを
使用するのがベストと言えます。

 

 

腰痛ストレッチの中でも「福辻式・腰痛改善ストレッチ」が人気ですが、
その理由は、速攻で痛みを取り去るツボ押しと、5分でできる
簡単ストレッチが腰の凝り固まった筋肉に有効だと言われています。

 

 

何千人も腰の痛みを改善してきた「福辻式・腰痛改善ストレッチ」は
あまりにも有名ですから参考にしてみてください。

 

 

また、「腰痛改善ストレッチ」は、どこでも簡単にできますし、
5分だけでいいんです。
痛みを取り除き、慢性腰痛に再びならないような体にしたいものですね。

 

 

スポンサードリンク

関連ページ

寝起きで腰が痛い!|骨盤の歪みを矯正することで解消
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰が痛くて動けない!?即効性の高いツボ押しで痛みを解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの腰はマッサージしてもよい?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
前かがみになると腰に激痛が走る|筋肉の緊張をほぐすことが重要!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
階段の登り降りで起きてくる腰の痛みやしびれは限界が来てる!?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
ぎっくり腰で動けない!!魔女の一撃ってどんなこと?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛の原因とは一体何だ!|一般的によく言われていること
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛症の原因と対策?|だれでもなる老化現象です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
けがで起こる腰痛!|鋭い痛みは骨折かも?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの症状は若い人に多い|痛みやしびれは足にも響く
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
脊椎分離症やすべり症は治らない|筋肉の緊張を解くことが大切
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
スポーツ障害は腰痛と関係ある!|腹圧を高めることが重要です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛とは症状であって病名ではない!|ちょっとだけ説明させて
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みが右側だけ!?筋肉の痛みを取るだけではダメ!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みとしびれを治す方法を知りたい!秘訣は正しいストレッチ
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。