腰 痛み 右側

腰の痛みが右側だけ!?筋肉の痛みを取るだけではダメ!

 

 

腰の痛みが右側だけ急に起きてしまったと言われる人がいます。
どうして右側の腰に痛み、足にしびれが起きたしまうのか?

 

 

「不安で仕方がない!」「この痛みをなんとかして!」

 

 

このような悲痛な腰の悩みは簡単には改善できません。

 

 

スポサードリンク

 

整形外科で原因がわからない!?

 

 

 

整形外科を受診して、レントゲンやCT,MRI、血液検査などをしても
痛みの原因は、わからないことが多いです。

 

 

 

たとえ、レントゲン写真で、腰の骨の腰椎の間から髄核が
飛び出している椎間板ヘルニアの状態だとしても、
現在では、時間が経てば自然と切り離されて吸収される
ことがわかっています。

 

 

 

白血球の一種でマクロファージというものが、問題の
椎間板ヘルニアの元凶である髄核を吸収してくれます。

 

 

 

また、画像写真で明らかに髄核が飛び出て、痛みやしびれが
ありそうな人でも、「まったく腰痛など、なったことがない」と
言われる人も多くいます。

 

 

 

腰の痛み、おしりや太もも、ふくらはぎの痛みやしびれは、
必ずしも、ヘルニアが原因とはいえないのです。

 

 

 

腰の痛みだけですと、ヘルニアの可能性もあるかもしれませんが、
それは時間が経てば、先ほど紹介したとおりで、長引く、
それも何年も腰痛の悩みで困っている原因にはなりにくいのです。

 

 

スポサードリンク

 

筋肉を押してみて痛いならそれが原因かも?

 

 

「右の腰に痛みある!」「太ももから足先にかけてしびれ感が出ている!」
このような片方の体の症状はどうして起きてしまうのか?

 

 

 

それは、背骨から腰の骨、骨盤から足先までつながっている
太く大きな神経の「坐骨神経」と言われる神経が筋肉に
強く圧迫され、刺激を受けて痛みやしびれになってしまいます。

 

 

 

指先で強めに右のおしりのくぼんだところを押してみてください。
痛みの強弱があったり、しびれを感じる場所が移動していれば
間違いなく、「坐骨神経痛」と呼ばれる状態です。

 

 

 

どうして筋肉は固くなってしまうのか?

 

 

じゃあ、どうして右の腰や足だけに痛みやしびれが起きてしまうのか?
を説明すると、「利き手」「利き足」が関係しています。

 

 

 

つまり、右の腰の症状が現れている状態では、骨盤がすこし
左よりも前に出ていて、すこし右下がりになっています。

 

 

 

自分では真っ直ぐにしているつもりでも、どうしても利き手の肩は
前に出ていますし、腰も前に出ています。

 

 

 

壁にかかとと腰と背中、両肩をつけてみれば、自分でも
どのくらい体が歪んでいるか?理解できるはずです。
違和感が大きければ大きいほど、身体は歪んでいます。

 

 

 

必ず試してみてください!!、また、鏡などの前に立って、
両肩のバランスや骨盤の高さを比べてみることも大切です。

 

 

 

この歪みが起きる原因には、先ほどの「利き手、利き足」が大きく
関係していますが、普段の生活の中での姿勢の悪さや、
体の負担のかかる肉体労働で、筋肉の回復が遅れてしまい、
筋肉組織が奥深くから凝り固まってしまうことになってしまいます。

 

 

スポサードリンク

 

色々試した結果が・・・・アウトだった!

 

 

私も実は、右側の腰痛みに長年、悩まされていました。
以前から、慢性腰痛で整形外科に通っていましたが、
貼り薬や飲み薬で、痛みをごまかしていたのです。

 

 

 

しかし、ある時、歩き方がおかしいのに気が付き、
右足の違和感に不安を感じて、整形外科の医師に
症状を伝えましたが、ヘルニア以外の言葉は出てこない状態でした。

 

 

 

それから10日もしないうちに、おしりや腰に激痛が起き、
歩くことができずに、「間欠跛行」と呼ばれる状態になってしまい、
結果、仕事を2ヶ月も休むはめになってしまいました。

 

 

 

あまりの痛さとしびれに、救急車に乗ってしまったこともあります。
坐骨神経痛のひどい状態の経験を持っている方なら想像できますよね。
あの痛みは死んだほうがまだマシです。

 

 

 

なんとか早く仕事に復帰しなければ生活もありますから必死です。
雑誌やネットで腰痛改善のために色々調べました。

 

 

 

ストレッチや体操、色々試したましたが、なかなか効果のある
改善方法には出会わず、痛みとしびれに日々耐えていました。

 

 

 

整形外科ではブロック注射を何本打ってもらっても効果がなく、
困り果てているとことに、ネットの中でコチラの記事を見つけて、
迷わず申し込みをしてみました。

 

 

 

結果は、正しい腰痛の知識と、正しい腰痛に特化したストレッチをすれば
慢性腰痛も改善できましたし、右半身の坐骨神経痛も
解消することができて、今では本当に感謝しています。

 

 

 

腰痛や坐骨神経痛、足のいた身やしびれに悩んでいる人には
特にオススメしたい改善プログラムです。

 

 

 

私の頑固な腰痛を治したプログラムは⇒ コチラ

関連ページ

寝起きで腰が痛い!|骨盤の歪みを矯正することで解消
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰が痛くて動けない!?即効性の高いツボ押しで痛みを解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの腰はマッサージしてもよい?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
前かがみになると腰に激痛が走る|筋肉の緊張をほぐすことが重要!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
階段の登り降りで起きてくる腰の痛みやしびれは限界が来てる!?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
ぎっくり腰で動けない!!魔女の一撃ってどんなこと?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛の原因とは一体何だ!|一般的によく言われていること
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛症の原因と対策?|だれでもなる老化現象です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
けがで起こる腰痛!|鋭い痛みは骨折かも?
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
椎間板ヘルニアの症状は若い人に多い|痛みやしびれは足にも響く
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
脊椎分離症やすべり症は治らない|筋肉の緊張を解くことが大切
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
スポーツ障害は腰痛と関係ある!|腹圧を高めることが重要です
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰痛とは症状であって病名ではない!|ちょっとだけ説明させて
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
腰の痛みとしびれを治す方法を知りたい!秘訣は正しいストレッチ
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。
反らすと腰が痛いのは筋肉が縮まないため!?簡単ストレッチで解消!
身長170センチ・体重80キロオーバーのお腹のお肉がボテッと飛び出している私、慢性腰痛歴が30年あり、試行錯誤の中やっとの思いで長年の悩みのタネの腰痛に改善することができました。 その方法を皆さんにもお伝えしたいと思います。